2017/11/21
純国産ハンバーガー店を手がけるモスフードサービス(8153)の株主優待
マクドナルド、ケンタッキー、ロッテリア、バーガーキングなどなど、外資系ハンバーガー店が多い中、純国産ハンバーガー店「モスバーガー」を手がけるモスフードサービス(8153)もけっこうな人気です。
今回は、モスフードサービス(8153)の会社概要と株主優待についてご紹介です。
モスフードサービス(8153)の会社概要と株主優待
まずは会社概要と株主優待から見てみます。
- モスフードサービス(8153)
- 会社概要:「モスバーガー」を展開する業界第2位のハンバーガーショップ。ダスキンと資本・業務提携中。
- 取引市場:東証1部
- 現在株価:3,215円
- 単元株数:100株
- 権利確定月:3月
- 配当:22円
- 株主優待:モスグループ店舗とミスタードーナッツ店舗で利用できる株主優待券(年2回)
・100株以上500株未満保有:1,000円分×年2回
・500株以上1,000株未満保有:5,000円分×年2回
・1,000株以上保有:10,000円分×年2回
(2015年12月28日現在)
配当利回りと優待利回りをチェック!
次に、配当利回り、優待利回り、総利回りのチェックです。
- 配当利回り:0.68%
- 優待利回り:0.62%
- 総利回り:1.30%
配当と優待利回りを足した総利回りは1.30%とかなり低いですね。高利回り目安は4.0%ですから、配当と優待利回りを狙って投資をしてもあまり効率が良いとは言えません。
むしろ、売却益を狙うのが賢明な投資手法でしょう。もちろん、モスバーガーを優待券でぜひ食べたい! というならば、決して反対はしませんが。お好みでどうぞ。
モスバーガーをちょっとのぞいてみた
独断ですが、モスバーガーの味は日本人好みだと思っています。時々食べたくなる味なんですよね。
先日、モスバーガーをちょっとのぞいてみました。
いやぁ、どれも美味しそうです。
そういえば、15年12月に「とびきりハンバーグサンド 傑作ベーコン」と同じく「とびきりハンバーグサンド傑作ベーコン スライスチーズ入り」を発売していますね。
なんでもイタリア産豚肉のベーコンを使っているので、相当上質らしい。値段はモスバーガー最高額の580円(スライスチーズ入り、チーズなしは550円)とのこと。
最近は高級バーガー店「シェイクシャック」などが日本に進出してきていますから、その辺りを意識しているんでしょう。
傑作ベーコン、食べたいですね。優待狙っても悪くないかも…。考えておきます。
それでは、また。