2018/10/31
12月権利確定のおすすめ株主優待ランキング | 総利回りが高い優待銘柄
株主優待を狙った株投資は人気が高いのですが、月によっては該月権利確定銘柄が数百以上に上ることがありますので、どの優待銘柄を買ったら良いのか正直悩むことも。
そこで、今回は12月が権利確定月の優待銘柄の中で、おすすめできる株主優待株をご紹介します。
銘柄によっては権利付最終日までに株価が上昇しますので、値上がりする前に買っておくのは優待投資の一つの投資法です。
この記事を参考にして、12月権利確定の優待銘柄を狙ってみてください。
スポンサーリンク
総利回りが高い優待銘柄を紹介! 12月権利確定のおすすめ株主優待ランキング
この記事で紹介するおすすめ優待銘柄の条件は以下の通りです。
- 配当&優待設定銘柄
- 総利回り(配当利回り+優待利回り):約3%かそれ以上
- 東証1部上場銘柄
株価は常に変動しますし、配当金の増減や株主優待の有無も変更になることがありますが、執筆時点でのデータに基づいて紹介します。
実際に株を買うときは、自身で企業HPや証券口座取引ツール、四季報などで詳細を確認してください。
12月権利確定のおすすめ優待銘柄5つ
まずは、12月権利確定のおすすめ優待銘柄5つの優待利回り、配当利回り、総利回りの3点を見てみましょう。
以上5銘柄になります。上で挙げた3つの条件全てを満たした優待銘柄です。
本音を言うと、高利回り目安となる総利回り4%オーバーの銘柄が少ないのですが、それでも保有する価値があるおすすめの銘柄を厳選しました。
では、5銘柄の概要を見てみましょう。(2018年8月時点のデータ)
DIC(4631)
- 会社名(証券コード):DIC(4631)
- 会社概要:海外企業買収でインキ世界首位。樹脂、電子材料等へ事業展開多彩。液晶材料が成長商品に。(四季報より)
- 取引市場:東証1部
- 株価:3605円
- PER:8.57
- PBR:1.08
- 単元株数:100株
- 権利確定月:12月・6月
- 配当:125円
- 株主優待:100株以上で自社健康商品と絵葉書(12月のみ)、オリジナルカレンダー(6月のみ)
- 優待利回り:1.10%
- 配当利回り:3.46%
- 総利回り:4.57%
12月権利確定銘柄の中でイチオシの銘柄です。なぜなら、
- 配当利回りだけで3%オーバー
- 株主優待の健康商品は通常価格3980円のサプリメント(変更の可能性あり)
- 2018年8月時点で増益・増配中
以上の理由により、長期保有で株主優待を狙って良い銘柄だと思っています。株主優待商品は変更の可能性はありますが、配当だけでしっかりインカムゲインを狙える手堅い株です。
ちなみにDICはさまざまなタイプの健康食品を販売しているようです。
参考までに。
ヤマハ発動機(7272)
- 会社名(証券コード):ヤマハ発動機(7272)
- 会社概要:楽器のヤマハから発祥。2輪で世界大手、東南アジアが主市場。稼ぎ頭はマリン。トヨタと提携。(四季報より)
- 取引市場:東証1部
- 株価:2906円
- PER:9.59
- PBR:1.62
- 単元株数:100株
- 権利確定月:12月・6月
- 配当:90円
- 株主優待:100株以上で1000ポイント付与。ポイントに応じて地元名産品やサッカー・ラグビーの観戦ペアチケットなどと交換可。
- 優待利回り:–
- 配当利回り:3.09%
- 総利回り:3.09%
ヤマハ発動機の優待ポイントは1ポイント=1円のように計算できないので、優待利回りに織り込みませんでした。
しかし、ポイントを貯めれば地元名産品やサッカー・ラグビーの観戦ペアチケットなどがもらえますので、実質総利回りはさらに高くなります。
東計電算(4746)
- 会社名(証券コード):東計電算(4746)
- 会社概要:独立系情報処理会社。システムの設計開発、運用(受託)やデータ処理業務など手掛ける。好財務。(四季報より)
- 取引市場:東証1部
- 株価:3010円
- PER:12.51
- PBR:1.28
- 単元株数:100株
- 権利確定月:12月
- 配当:80円
- 株主優待:100株以上でおこめ券2㎏
- 優待利回り:0.29%
- 配当利回り:2.65%
- 総利回り:2.94%
おこめ券は1㎏=440円で計算できます。2枚贈呈ですので、権利確定で880円分のおこめ券をもらえます。
岡部(5959)
- 会社名(証券コード):岡部(5959)
- 会社概要:建設向け仮設・型枠、構造機材が柱。米国でも建材販売。海外で自動車バッテリー部品事業展開。(四季報より)
- 取引市場:東証1部
- 株価:1076円
- PER:15.63
- PBR:0.95
- 単元株数:100株
- 権利確定月:12月
- 配当:26円
- 株主優待:100株以上で500円相当のオリジナル・クオカード
- 優待利回り:0.46%
- 配当利回り:2.42%
- 総利回り:2.88%
比較的少額で購入できる低位株です。安めの株から始めたい初心者さんには良い銘柄かもしれません。
クラレ(3405)
- 会社名(証券コード):クラレ(3405)
- 会社概要:高機能樹脂ポバール等とそれを加工した各種フィルムが柱。首位品多い。イソプレン、繊維等も。(四季報より)
- 取引市場:東証1部
- 株価:1560円
- PER:11.29
- PBR:0.98
- 単元株数:100株
- 権利確定月:12月
- 配当:42円
- 株主優待:1000株以上で3000円相当のオリジナルカタログギフト(12月のみ)。一律で自社オリジナルカレンダー。(6月、希望者のみ)
- 優待利回り:0.19%
- 配当利回り:2.69%
- 総利回り:2.88%
配当が高め、毎年カタログギフトとカレンダーがもらえるのは悪くないですよね。ただし、カタログギフトをもらうためには1000株購入(投資金額156万円)が条件になります。
12月権利確定のおすすめ株主優待ランキング まとめ
12月権利確定のおすすめ株主優待銘柄をお伝えしました。
- DIC(4631)
- ヤマハ発動機(7272)
- 東計電算(4746)
- 岡部(5959)
- クラレ(3405)
各銘柄の総利回りは違いますし、最低投資金額も異なります。自身の投資可能金額に合わせて銘柄選択することをおすすめします。
株主優待は業界最安手数料のDMM株で買うとお得
現在、株式取引手数料最安の証券口座の一つはDMM株です。PCでも取引できますし、もちろんスマホでも取引OKです。手が空いた時にスマホで気軽に株取引するのに便利な証券口座ですよ。
DMM株の取引手数料は他社と比較してどれくらい安いのか、DMM株のメリットやデメリットは何か検証しましたので、参考にしてください↓
それでは、また。