2017/10/04
投資初心者でもできる少額をコツコツ積立てる投資法4つ | 少額積立投資
投資を始めたいけど初めから多額の資金を投資するのに抵抗を感じる人が少なくありません。しかし、心配は要りません。ほとんどの人がそう思っていますし、少額からできる投資法はあります。
この記事では、少額の元手資金をコツコツ積立てる投資法を4つ紹介します。
スポンサーリンク
投資初心者でもできる少額をコツコツ積立てる投資法4つ
投資初心者でもできる少額をコツコツ積立てる投資法は、以下の4つです。
- 積立投資信託
- スワップ積立投資
- 積立FX
- マネーハッチ
それぞれ特徴やメリット、投資対象が違いますので、各投資法の要点をつかみ、これから始める資産運用の糧としてください。
積立投資信託
積立投資信託とは、文字通り投資信託商品を対象とした投資法で、対象商品を定期的に少額購入する運用法になります。
たいてい証券会社を通して買い付けることになりますが、最近はクレジットカードの還元ポイントで投信を買うサービスも始まっています。
投信購入は100円単位となっていますが、還元されたポイントを利用すれば実質0円から積立投資信託を始めることができるのです。
そのポイントとは非常に有名な「楽天スーパーポイント」で、楽天カードを利用すればポイントが獲得できます。
その楽天スーパーポイントを利用して楽天証券が取扱う投資信託ファンドを購入するのが、ここで言う積立投資信託の一つです。
ポイントを貯めて好きな時に好きなタイミングで投信を買う。今までにはなかったスタイルで投資を始められます。
楽天証券では2200種類(2017年10月現在)ほどの投信ファンドが取扱われているので、その中から投資初心者が自分に合っている投信商品を探すのは、正直大変かもしれません。
自分で選ぶのは無理! という方は、こちらの積立投信が向いていると思います。
楽天証券よりは毎回の投資金が多いという違いがありますが、楽天証券での積立投信にはないメリットも。
それぞれのメリットとデメリットを比較検討し、自分のニーズと好みに合った積立投信を始めてみてください。
スワップ積立投資
次に紹介するのは、FX口座を活用したスワップ積立投資です。
スワップ積立投資とは、適時高金利の外貨を購入し、金利差から生じるスワップポイントをコツコツと貯めていく投資法です。
FX投資の醍醐味の一つですが、低金利通貨に対し高金利通貨を購入するとほぼ毎日スワップポイントというもの(銀行預金の利息のようなもの)が付与されます。
金利が高いほど付与されるスワップポイントも高いという利点があり、外貨保有中は継続してスワップポイントが付与されます。
私も各外貨を保有しスワップポイントを獲得しています。例えば、メキシコペソ。
マネーパートナーズというFX口座でメキシコペソ/日本円を1万通貨買っており、適時買い付ける予定となっています。
- メキシコペソ積立投資ができる数少ないFX口座⇒マネーパートナーズ
執筆時点での獲得スワップポイント合計が420円となっており、1か月弱でこの金額ですから、1年保有すれば約5000円の獲得見込みとなっています。
保有外貨量を増やしていけば獲得スワップポイントも増えると思いますが、難点が一つ。購入が手動という点です。
○○円で1万通貨買う、というように指定しておけば特に面倒はないのですが、定期的に外貨を購入するにはちょっと不便を感じるのも確かです。
そこで注目したいのが、次に紹介する積立FXです。スワップ積立投資を自動で行う投資法に注目してみます。
積立FX
積立FXとは、SBIFXトレードというFX会社のサービス名称です。上でもふれたように、自動で外貨を購入する積立専用FX口座となっています。
初めに以下の3つの点を設定するだけで、外貨積立を始められます。
- 購入外貨
- 毎月の購入量(1通貨~)
- 購入頻度(毎日・毎週・毎月のいずれか)
取扱通貨は2017年10月の時点で9通貨となっています。
- 米ドル
- 英ポンド
- カナダドル
- 豪ドル
- NZドル
- 人民元
- トルコリラ
- 香港ドル
- 南アフリカランド
以上9通貨からお好みで選択できます。管理人はこれまでにカナダドル以外の8通貨すべてを購入し、今でも定期購入しています。
SBIFXトレードの積立FXの魅力は1通貨~購入できるという点です。つまり投資初心者でも気軽にトライできる少額投資を可能にしてくれます。
たとえば1南アフリカランド=約9円ですから、毎月9円の投資も可能です。SBIFXトレードは口座を開設すると500円プレゼントしてくれますので、その500円で少額積立投資を始められますよ。
さっそく少額積立投資を始めてみる⇒SBIFXトレード
マネーハッチ
最後に紹介するのは、インヴァストカードの還元ポイントをETF(上場投資信託)で運用するマネーハッチです。
マネーハッチとは、インヴァスト証券がサービスする金融サービスで、インヴァストカードというクレジットカード利用で還元されたポイントをインヴァスト証券の金融サービス「トライオートETF」で運用します。
他にもインヴァストカードの還元ポイントだけでなく、自分でねん出した少額の投資金をトライオートETF口座で運用することもできます。
マネーハッチにはどんなメリットやデメリットがあるのか、こちらの記事で詳しくお伝えしていますので参考にしてください。
2017年7月24日、インヴァスト証券はインヴァストカードの発行を開始しました。
- インヴァストカード
- 還元率:1.0%
- ポイント交換商品:現金(トライオートETF投資が条件)
- 年会費:初年度無料、2年目以降は前年度に1度でも利用があれば無料
- ネット安心サービス:あり
- 盗難保険:あり
- 旅行保険:国内あり、海外なし
インヴァストカードの特徴は、投資用クレジットカード、という点です。
つまり、利用して獲得したポイント(100円で1ポイント=1円)はすべてトライオートETFでの運用になりますから、
- 投資金はないけど少額を投資してみたい
という人に向いているクレジットカードです。
逆に、
- 投資よりもポイントを利用してネットショッピングがしたい
こんな方にはインヴァストカードは不向きです。利用する価値がないと言っておきましょう。インヴァストカードはあくまでもマネーハッチでの資産運用希望者向けのクレジットカードとなります。
マネーハッチなら元手資金がなくてもクレジットカードの還元ポイントで投資を始められます。0円から資産運用を始められるのが大きなメリットと言えるでしょう。
- マネーハッチの詳細はこちら⇒マネーハッチ
投資初心者でもできる少額をコツコツ積立てる投資法4つ まとめ
今回は、投資初心者でもできる少額をコツコツ積立てる投資法4つ紹介しました。
- 積立投資信託⇒0円~
- スワップ積立投資⇒約9円~
- 積立FX⇒約9円~
- マネーハッチ⇒0円~
少額から始められるコツコツ投資、投資初心者でも気軽に始められます。ぜひトライしてみてください。
それでは、また。