2016/05/09
南アランドでFXデイトレードするなら前もって知っておきたいこと3つ
FXのデイトレード手法で取引するなら、「短時間・高収入」の実現がより現実的なものとなります。それは南アフリカランド通貨にも当てはまります。
しかし、南アランドは独特な通貨ですので、もしZAR/JPY通貨でデイトレードを考えているなら、トレード前に頭に入れておくべきことがあります。
この記事では、南アランドFXデイトレードに必要な3つの点をご紹介します。
南アランドFXデイトレードに必要不可欠な3つのこと
南アランドFXデイトレードに必要不可欠な3つのコツは以下の通りです。
- 得意なテクニカル指標をマスターすること
- 滞空時間を短くすること
- スプレッドが狭いFX会社を利用する
この3点の詳細を、順を追って見ていきます。
得意なテクニカル指標をマスターすること
いきなりなんですが、南アランド通貨はデイトレードにあまり向いていません。できないわけではないのですが、メジャー通貨のUSD/JPYやEUR/USDと比較すると、ZAR/JPY通貨でのデイトレは若干不利です。
その理由は、流動性が高くないからです。
結局、為替市場にて南アフリカランドの需要は高くないので、売買量が圧倒的に少ないんです。ですから、取引量が少ないと値動きが不安定、または値動きがあまり望めません。
デイトレはあくまでも為替レートの値動きを利用した取引ですので、流動性が高くない南アランドはデイトレードがしにくいわけです。
実際のZAR/JPY日足チャートを見てみましょう。(SBIFXトレードのチャート画面より)
値動きの様子を矢印で示してみました。
数か月間、値幅0.5円ほどのレンジ相場だった2015年9~11月ですが、12月にランド急落。そして年が明けた2016年1月はナイフが落ちるかのような下落となり、悲鳴を上げたトレーダーがいたとかいないとか。
その後は落ち着きを取り戻し、またすぐにレンジ相場へ。2016年2月以降、ZAR/JPY通貨は7.0~7.5円の間で推移しています。
つまり、値動きがあまりない期間と値動きが激しいときの差が激しい通貨。ひと癖ある通貨なんです。ZAR/JPY通貨ペアでデイトレするなら、ちょっとしたテクニックが必要になります。
おすすめのテクニックは、値動きを見極めやすいテクニカル指標をマスターすることです。私がデイトレするなら、南アランド通貨に関係なくマーフィーが開発したスパンモデルを利用します。
今は主にスイングトレードにて利用していますが、非常に有効なテクニカル指標です。マスターして良かったと思っています。
伝説のトレーダーが本物のトレード手法を伝授
Eブック「マーフィーの最強スパンモデルFXプレミアム」
滞空時間を短くすること
上の日足チャートでも見ましたが、値動きにくせのある南アランド。時にレンジ相場だど思ってのんびりしていたら、突如として急落・急騰する独特な通貨です。
ですから、南アランドでデイトレードするなら、必ず滞空時間を短くしましょう。つまり、ポジション保有時間を短くするということです。スキャルピングまではいきませんが、リスク軽減を常に意識して利が乗ったら早めの決済がセオリーになります。
1回の取引の滞空時間が短い分、デイトレに慣れているならポジション量を多めにすれば、短時間高収入を実現できます。
- 滞空時間を短く、ポジション量を多めに
スプレッドが狭いFX会社を利用する
デイトレードの基本中の基本ですが、スプレッドが狭いFX会社を利用しましょう。
デイトレードは取引回数が多くなります。取引コストに直結するスプレッドが狭いほうが有利なのは間違いありません。
FX各社の南アランド/日本円スプレッドを比較し、低スプレッドのFX口座でトレードすることが重要です。
南アフリカランドをデイトレするのに向いているFX口座3つ
では、南アフリカランド/円のスプレッドが狭いFX口座を3つご紹介します。
SBIFXトレード
- SBIFXトレード⇐管理人利用中
- ZAR/JPYプレッド:0.99銭原則固定(1万通貨以下の取引)
- 会社名(商号):SBIFXトレード株式会社/SBI FXTRADE Co,Ltd.(英名)
- 設立:2011年11月
- 金融商品取引業者登録番号:関東財務局長(金商)第2635号
- 本社所在地:東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
- 資本金:4億8,000万円
- 親会社:SBIリクイディティ・マーケット株式会社 (株式保有100%)
- 代表取締役社長:尾崎文紀
- 注目点:ドル円スプレッドの狭さに注目がいきがちなSBIFXトレードですが、じつは他の通貨ペアも業界最峡水準のスプレッドとなっています。親会社は上場企業。安心してデイトレードしたいなら、イチオシのFX口座です。
ヒロセ通商
- ヒロセ通商
- ZAR/JPYプレッド:1.3銭原則固定
- 会社名:ヒロセ通商株式会社
- 代表者名:細合 俊一
- 住所:〒550-0013 大阪市西区新町1丁目3番19号MGビル
- 電話番号:06-6534-0708
- 資本金:4億2千万円
- 設立年月日:2004年
- 金融商品取引業の登録番号:第一種金融商品取引業 近畿財務局長(金商)第41号
- 注目ポイント:管理人はトルコリラ運用で利用しているヒロセ通商。キャンペーンが豊富で毎月何らかのプレゼントが貰えるのも嬉しいところ。FX会社としての信頼度が高く、2016年3月には東証ジャスダックに上場を果たしました。スパンモデルも搭載した、イチオシの業者です。
DMM.com証券
- DMM.com証券
- ZAR/JPYプレッド:1.4銭原則固定
- 会社名:株式会社DMM.com証券(DMM.com Securities Co.,Ltd.)
- 代表者名:代表取締役 谷川 龍二
- 住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋2-16-11 日本橋セントラルスクエア 2階
- 資本金:73億9千万円
- 設立年月日:2006年12月6日
- 金融商品取引業の登録番号:金融先物取引業協会(協会員番号1145)
- 注目ポイント:国内口座数は常に上位に在位する、日本有数のFX会社DMM.com証券。初心者だけでなく、中・上級者からも人気のFX口座。理由は使いやすい取引ツールや取引すればするほどたまるポイントシステムなどなど。どの通貨ペアを取引するにしても、デイトレをするなら必ず保有しておきたい口座です。
以上のFX口座を活用し、南アランドをデイトレードで運用してみましょう。
南アフリカランド運用の関連記事、こちらにまとめてあります↓
記事概要:南アフリカランドをFXで取引するために必要な基礎知識や取引手法、今後の為替の見通しなどすべてを一つの記事でまとめました。南アフリカランド運用時のガイドブックとしてください。
それでは、また。